
2025年5月に発売された、「applemints(アップルミンツ)」のかぎ針編み新刊4冊をまとめてご紹介します!
初心者さんから中・上級者さんまで楽しめる作品がぎゅっと詰まったラインナップで、「次は何を編もうかな?」とワクワクしている方にもぴったり。
特に注目したいのは、連続モチーフや季節感たっぷりのアイテムなど、実用性とかわいさを両立した一冊がそろっていること。
この記事では、それぞれの本の特徴や魅力、どんな人におすすめかなどを、編み物好きの視点から徹底解説していきます。
皆さんの参考になると嬉しいです。
- 1. 2025年5月 applemintsかぎ針編み新刊情報に注目
- 2. 【2025年5月新刊まとめ】applemintsのかぎ針編み本4冊ラインナップ
- 3. applemintsのかぎ針編み本2025年5月新刊1「糸とサイズで楽しむかぎ針編みのラビット」徹底解説
- 4. applemintsのかぎ針編み本2025年5月新刊2「完全保存リクエスト版 かぎ針で編む お花のバッグ&ポーチ大全集」徹底解説
- 5. applemintsのかぎ針編み本2025年5月新刊3「かぎ針で編む chiccoの”食べぐるみ”。楽しくてかわいいおままごと」徹底解説
- 6. applemintsのかぎ針編み本2025年5月新刊4「糸を切らずに編みつなげる かぎ針編みの 連続モチーフパターン」徹底解説
- 7. どの本を選ぶ?2025年5月applemintsのかぎ針編み新刊4冊 比較と選び方
- 8. 後日レビュー予定の本は…?
- 9. まとめ
1. 2025年5月 applemintsかぎ針編み新刊情報に注目

毎月、魅力的な作品集で私たちを楽しませてくれるapplemints(アップルミンツ)だけに、今月も期待が高まります。
かぎ針編みは、手軽に始められる趣味としてだけでなく、オリジナリティあふれる作品を生み出せる奥深い手芸です。
applemintsの本は、そんなかぎ針編みの魅力を最大限に引き出し、初心者からベテランまで幅広い層の編み物ファンの創作意欲を刺激してきました。
この記事では、2025年5月に発売されたapplemintsのかぎ針編み新刊情報に焦点を当て、その魅力に迫ります。
最新のトレンドを取り入れた作品や、長く愛される定番のデザインなど、あなたの「編みたい!」をきっと見つけることができるでしょう。
1.1 人気のかぎ針編み本を多数出版 applemintsとは
applemints(アップルミンツ)は、手芸関連の書籍や雑誌を出版している株式会社日本ヴォーグ社が展開する手芸書の人気ブランドの一つです。
「作ってみたくなる!」「編んでみたくなる!」をコンセプトに、かぎ針編みや棒針編み、刺繍、ソーイング、クラフトなど、幅広いジャンルの手芸作品とその作り方を紹介する実用書を数多く手がけています。
特に、かぎ針編みの分野では、あみぐるみ、ウェア、こもの、バッグ、モチーフなど、多岐にわたるテーマで読者のニーズに応え続けています。
applemintsの出版物が多くの手芸愛好家から支持される理由には、以下のような特徴が挙げられます。
applemints(アップルミンツ)の本の主な特徴 | 詳細と魅力 |
---|---|
デザイン性の高い多彩な作品 | トレンドを意識したおしゃれなデザインから、長く愛用できるベーシックなアイテムまで、幅広いテイストの作品が掲載されています。見ているだけでも楽しく、創作意欲がかき立てられる美しい写真も魅力です。 |
初心者にも安心の丁寧な解説 | 基本的な編み方やテクニックは、写真プロセスや分かりやすいイラスト、丁寧な解説文でサポート。初心者の方がつまずきやすいポイントにも配慮されており、安心して作品作りに挑戦できます。 |
人気作家・デザイナーとのコラボレーション | 国内外で活躍する人気ニット作家やデザイナーを起用した作品集も多く、作家それぞれの個性あふれる世界観を楽しむことができます。憧れの作家のテクニックを学べるのも大きな魅力です。 |
幅広いテーマとレベルに対応 | あみぐるみ、ウェア、ファッション小物、インテリア雑貨など、特定のテーマに特化した専門性の高い本から、様々なアイテムを網羅した総合的な作品集まで、読者の興味やレベルに合わせて選べる豊富なラインナップが揃っています。 |
これらの特徴により、applemintsはかぎ針編みを楽しむすべての人にとって、信頼できる情報源であり、創造性を刺激し続けてくれる存在と言えるでしょう。
最新情報をいち早くチェックして、お気に入りの一冊を見つけてみませんか。
2. 【2025年5月新刊まとめ】applemintsのかぎ針編み本4冊ラインナップ

2025年5月発売のapplemints(アップルミンツ)も、初心者さんから上級者さんまで、あらゆるレベルの編み物好きの心をくすぐる、魅力的なテーマの書籍が勢揃いです。
この記事では、気になる全4冊のラインナップを速報でお届けし、それぞれの概要と注目ポイントを分かりやすくご紹介します。
あなたの「編みたい!」気持ちを高める一冊との出会いが、きっとここにあるはずです。
2.1 気になる2025年5月発売の全4冊を一挙紹介
2025年5月に発売されたapplemintsの最新のかぎ針編み本は、個性豊かなテーマで彩られた4冊です。
愛らしいあみぐるみから、実用的なバッグやポーチ、そして人気のモチーフ編みまで、あなたの創作意欲を刺激する作品が満載。
まずは、それぞれの書籍がどのようなテーマで、どんな魅力を持っているのか、一覧でチェックしてみましょう。
書名 | 主なテーマ・ジャンル | 特に注目したいポイント |
---|---|---|
糸とサイズで楽しむかぎ針編みのラビット | あみぐるみ、動物モチーフ(うさぎ) | 使用する糸の種類や太さを変えることで、様々なサイズ感や表情のうさぎを編み分けられる、バリエーション豊かな作品集。癒やし効果も抜群です。 |
完全保存リクエスト版 かぎ針で編む お花のバッグ&ポーチ大全集 | バッグ、ポーチ、小物入れ、花モチーフ、復刻版 | 過去に出版され大好評を博したお花モチーフのバッグとポーチ作品を厳選し、再編集した豪華な一冊。時代を超えて愛されるデザインが豊富に掲載されています。 |
かぎ針で編む chiccoの”食べぐるみ”。楽しくてかわいいおままごと | あみぐるみ(食べ物)、おままごと用おもちゃ、知育玩具 | 大人気ニット作家chiccoさんによる、思わず「おいしそう!」と声が出てしまうほどリアルでキュートな”食べぐるみ”の世界。編んで楽しく、遊んで嬉しい作品が揃っています。 |
糸を切らずに編みつなげる かぎ針編みの 連続モチーフパターン | モチーフ編み、連続モチーフ、ブランケット、ショール、編み図解説 | 面倒な糸始末を最小限に抑えられる「糸を切らない」連続モチーフの編み方を、写真プロセス付きで丁寧に解説。初心者でもスムーズに大作に挑戦できます。 |
これらの魅力あふれる4冊について、この後の章でそれぞれの書籍の詳しい内容、掲載されている注目作品、どんな方におすすめなのか、そして発売日や価格といった基本情報を徹底的に解説していきます。
気になる本が見つかった方は、ぜひ詳細ページもご覧いただき、お気に入りの一冊を見つけて、新しいかぎ針編みの世界を広げてくださいね。
3. applemintsのかぎ針編み本2025年5月新刊1「糸とサイズで楽しむかぎ針編みのラビット」徹底解説

2025年5月にapplemints(アップルミンツ)から発売されたかぎ針編みの新刊一冊目は、『糸とサイズで楽しむかぎ針編みのラビット』です。
愛くるしいうさぎのあみぐるみを、様々な糸とサイズで楽しめる一冊。ここでは、その魅力を余すところなくご紹介します。
3.1 「糸とサイズで楽しむかぎ針編みのラビット」の魅力と作品テーマ
本書の最大の魅力は、なんといっても使用する糸の種類や太さを変えることで、同じ編み図でも全く異なる雰囲気やサイズのうさぎが作れる点です。
例えば、ふわふわのモヘア糸で編めば抱きしめたくなるような柔らかなうさぎに、コットン糸で編めばしっかりとしたフォルムのうさぎにと、アレンジは無限大。
手のひらサイズの小さなうさぎから、存在感のある大きめのうさぎまで、自分好みの「マイラビット」を追求できるのが嬉しいポイントです。
編む過程はもちろん、完成したうさぎを飾ったり、プレゼントしたりする楽しみも広がります。
コレクションしたくなるような、愛らしいうさぎ作品が満載で、見ているだけでも癒されることでしょう。
3.2 「糸とサイズで楽しむかぎ針編みのラビット」掲載の注目かぎ針編み作品
本書には、初心者から上級者まで楽しめる、バリエーション豊かなうさぎのあみぐるみが多数掲載されています。ここでは、特に注目したい作品をいくつかピックアップしてご紹介します。
- 基本の立ち耳うさぎ&ロップイヤーうさぎ:様々なサイズで展開。同じ編み図でも糸を変えるだけで、ミニチュアサイズから存在感のあるサイズまで編み分けられます。毛糸の色を変えて、自分だけのオリジナルカラーのうさぎを作るのも楽しいでしょう。
- ポーズが可愛い!おすわりうさぎ&ねそべりうさぎ:ちょこんとお座りした姿や、リラックスして寝そべっている姿など、愛らしいポーズのうさぎたち。お部屋のちょっとしたスペースに飾るだけで、和みの空間を演出できます。
- 着せ替えも楽しめる!おしゃれうさぎ:シンプルなうさぎの編み方に加えて、小さな洋服や小物の編み方も紹介。季節に合わせたコーディネートを楽しんだり、お子様のおままごとアイテムとしても活躍しそうです。
- リアルな毛並みを追求したうさぎ:少し難易度は上がりますが、まるで本物のような毛並みや表情を追求した作品も掲載。編み応えがあり、完成した時の達成感はひとしおです。
これらの作品は、オールカラーの写真解説と分かりやすい編み図で丁寧に説明されているため、安心して挑戦できます。
3.3 「糸とサイズで楽しむかぎ針編みのラビット」はこんな方におすすめ
この本は、以下のような方に特におすすめです。
3.3.1 季節を問わず楽しめる、癒しのうさぎ作品集
うさぎモチーフが大好きで、見ているだけでも心が和むという方には、まさにぴったりの一冊です。
イースターやお月見といった季節のイベントに合わせて手作りのうさぎを飾ったり、お部屋のインテリアとして一年中楽しんだりすることができます。
編み物を通じて、日々の生活に癒しと彩りを加えたいと考えている方にも最適です。
3.3.2 動物の編みぐるみを初めてみたい方へ
「動物のあみぐるみを編んでみたいけど、何から始めたらいいかわからない」という初心者の方にもおすすめです。
基本的な編み方(細編み、増し目、減らし目など)が分かれば挑戦できる作品が多く、詳しいプロセス写真と丁寧な解説で、あみぐるみ作りの楽しさを体験できます。
小さな作品からステップアップしていくことで、編み物のスキルも自然と向上するでしょう。
3.4 「糸とサイズで楽しむかぎ針編みのラビット」の基本情報 発売日と価格
『糸とサイズで楽しむかぎ針編みのラビット』の基本情報は以下の通りです。予約や購入の際の参考にしてください。
項目 | 情報 |
---|---|
書名 | 糸とサイズで楽しむかぎ針編みのラビット |
出版社 | applemints (アップルミンツ) / 日本ヴォーグ社 |
発売予定日 | 2025年5月28日 |
予価 | 1,650円 (税込) |
ページ数 | 約64ページ |
日本ヴォーグ社公式applemints (アップルミンツ)サイトはこちら
→Amazonで「糸とサイズで楽しむかぎ針編みのラビット」を確認したい方はこちら
4. applemintsのかぎ針編み本2025年5月新刊2「完全保存リクエスト版 かぎ針で編む お花のバッグ&ポーチ大全集」徹底解説

2025年5月、かぎ針編みファン待望の一冊がapplemints(アップルミンツ)から登場しました。それが「完全保存リクエスト版 かぎ針で編む お花のバッグ&ポーチ大全集」です。
過去に人気を博した作品や、読者からのリクエストが多かったデザインを集めた、まさに「大全集」の名にふさわしい充実の内容と噂されています。
この本では、かぎ針編みの魅力が詰まった、華やかで実用的なお花モチーフのバッグやポーチの作り方が多数紹介されています。
日常を彩るアイテムを手作りしたい方、大切な人への贈り物を探している方に特におすすめの一冊です
4.1 「完全保存リクエスト版 かぎ針で編む お花のバッグ&ポーチ大全集」の魅力と作品テーマ
この本の最大の魅力は、なんといっても「完全保存リクエスト版」であること。
これは、過去に出版されたapplemintsの作品の中から、特に人気が高かったお花のバッグやポーチの編み図やデザインを厳選し、さらに新たな作品も加えて再編集されたことを意味します。
つまり、時代を超えて愛される普遍的なデザインと、最新のトレンドを反映した作品の両方を楽しめる、非常にお得な一冊と言えるでしょう。
長年かぎ針編みを愛好している方にとっては懐かしい作品との再会が、最近始められた方にとっては質の高い定番作品に触れる絶好の機会となります。
作品テーマは、その名の通り「かぎ針で編むお花」をメインに据え、それをバッグやポーチといった日常で活躍するアイテムに昇華させています。
可憐な小花モチーフから、存在感のある華やかなお花まで、さまざまな表情のお花たちが作品を彩ります。
素材や色選びによって、ナチュラルで優しい雰囲気にも、シックでエレガントな印象にも仕上げられるため、自分だけのオリジナル作品作りを存分に楽しめるのも大きなポイントです。
編み物初心者の方でも取り組みやすいシンプルなデザインから、編み応えのある上級者向けの作品まで、幅広いレベルのニッターに対応した、一冊で長く楽しめる内容となっています。
4.2 「完全保存リクエスト版 かぎ針で編む お花のバッグ&ポーチ大全集」掲載の注目かぎ針編み作品
本書には、多彩なお花モチーフを活かしたバッグやポーチが豊富に掲載されています。
- 立体的なフラワーモチーフが目を引くトートバッグ:お出かけが楽しくなるような、華やかで存在感のあるデザイン。モチーフのつなぎ方や配色で個性を出せそうです。
- 可憐な小花を散りばめたグラニーバッグ:普段使いに最適な、軽やかで可愛らしい印象のバッグ。デイジーや忘れな草のような小さな花モチーフを複数つなげたデザインなどが人気です。
- エレガントなローズモチーフのがま口ポーチ:上品なデザインで、パーティーシーンにも映えるアイテム。繊細な編み地が美しい作品が期待されます。シルクやラメ入りの糸で編むことで、より一層高級感が増すでしょう。
これらの作品を通じて、モチーフの編み方、つなぎ方、縁編みのテクニック、かぎ針編みの様々な技法を学びながら、美しい作品を完成させることができます。
お花の種類やアレンジ方法も豊富に紹介され、創作意欲を刺激する内容となっています。
4.3 「完全保存リクエスト版 かぎ針で編む お花のバッグ&ポーチ大全集」はこんな方におすすめ
4.3.1 贈り物にもぴったりな華やか&上品なデザインがたっぷり
手作りの温もりあふれるプレゼントを探している方には、この本が特におすすめです。
掲載されるお花モチーフのバッグやポーチは、どれも華やかで上品なデザインで、誕生日や記念日、母の日、クリスマスなどの特別なギフトに最適です。
贈る相手の好みやイメージに合わせて糸の色や種類を選べば、世界でたった一つの心のこもった贈り物になるでしょう。
例えば、落ち着いた色味で編めば年配の方へ、明るいパステルカラーで編めば若い方へのプレゼントにも対応できます。
完成した作品の美しさはもちろん、編んでいる時間も楽しい、そんな素敵な体験ができますよ。
4.3.2 定番として手元に置いておきたい一冊を探している方へ
「大全集」や「完全保存版」という言葉に惹かれる、長く愛用できる編み物本を求めている方にも、この本はぴったりです。
流行に左右されない幅広いバリエーションのバッグやポーチが掲載されています。
季節を問わず楽しめるお花モチーフは、編み物のレパートリーを広げたい方にとっても魅力的なテーマです。
糸をお気に入りの色や素材に変えたり、アイデアも広がりそうですね。
4.4 「完全保存リクエスト版 かぎ針で編む お花のバッグ&ポーチ大全集」の基本情報 発売日と価格
「完全保存リクエスト版 かぎ針で編む お花のバッグ&ポーチ大全集」の発売に関する基本情報は以下の通りです。
項目 | 情報 |
---|---|
書籍名 | 完全保存リクエスト版 かぎ針で編む お花のバッグ&ポーチ大全集 |
出版社 | applemints (アップルミンツ) / 日本ヴォーグ社 |
発売予定日 | 2025年5月28日 |
価格 | 1,760円 (税込) |
ページ数 | 96ページ |
日本ヴォーグ社公式applemints (アップルミンツ)サイトはこちら
→Amazonサイトで「完全保存リクエスト版 かぎ針で編む お花のバッグ&ポーチ大全集」を確認する方はこちら
5. applemintsのかぎ針編み本2025年5月新刊3「かぎ針で編む chiccoの”食べぐるみ”。楽しくてかわいいおままごと」徹底解説

2025年5月にapplemintsから発売された注目のかぎ針編み本、3冊目は大人気ニット作家chiccoさんによる「かぎ針で編む chiccoの”食べぐるみ”。楽しくてかわいいおままごと」です。
思わず「おいしそう!」と声が出てしまうほどリアルでキュートな食べ物の編みぐるみ、通称「食べぐるみ」の世界を存分に楽しめる一冊です。
子供のおままごとにはもちろん、大人もコレクションしたくなるような魅力的な作品が満載です。
5.1 「かぎ針で編む chiccoの”食べぐるみ”。楽しくてかわいいおままごと」の魅力と作品テーマ
本書の最大の魅力は、ニット作家chiccoさんが生み出す、本物そっくりで温かみのある「食べぐるみ」たちです。
パンやスイーツ、お野菜、お弁当のおかずなど、おままごとで人気のアイテムが、かぎ針編みで驚くほどリアルに、そして愛らしく表現されています。
作品テーマは「楽しくてかわいいおままごと」。
編んでいる時間も、完成した作品で遊ぶ時間も、心豊かなひとときをもたらしてくれるような、温かい世界観が特徴です。
chiccoさんの作品は、その精巧なデザインと色使いで、多くの編み物ファンを魅了しています。
この本では、そんなchiccoさんならではのテクニックやアイデアが惜しみなく紹介されています。
見ているだけでワクワクするような、遊び心あふれる作品たちは、お子様へのプレゼントとしても、ご自身の趣味としても最適です。
また、編み上がった作品はインテリアとして飾っても可愛らしく、お部屋を明るく彩ってくれます。
5.2 「かぎ針で編む chiccoの”食べぐるみ”。楽しくてかわいいおままごと」掲載の注目かぎ針編み作品
本書に掲載されるのはchiccoさんの代表的な「食べぐるみ」モチーフたちです。
- ハンバーガーセット:ふっくらとしたバンズ、目玉焼き、ポテトなど、見ているだけで癒されるかわいさ。
- カラフルな野菜や果物:トマト、レタス、キウイ、バナナなど、おままごと遊びが広がる色とりどりの食材。
- お弁当のおかず:おにぎり、ハンバーグ、イチゴ、お弁当箱に詰めたくなる可愛いおかず。
これらの作品は、細部までこだわったデザインと、温かみのある色合いの毛糸選びによって、chiccoさん独特の優しい世界観を表現しています。
写真付きの丁寧な作り方解説付きで初心者の方でも挑戦しやすい作品から、編み応えのある作品まで幅広く楽しめる構成になっています。
5.3 「かぎ針で編む chiccoの”食べぐるみ”。楽しくてかわいいおままごと」はこんな方におすすめ
この本は、以下のような方に特におすすめです。
5.3.1 本物みたいにリアル!編んで楽しい”食べぐるみ”の世界
「まるで本物みたい!」と驚かれるような、リアルな編みぐるみに挑戦してみたい方に最適です。
chiccoさんの作品は、そのリアルさとかわいらしさで、編む過程も完成後も大きな満足感を得られるでしょう。
一つ一つのパーツを編み上げていくうちに、だんだんと食べ物の形になっていく面白さは格別です。
編み物で「おいしい」を表現する楽しさを体験できます。
5.3.2 ニット作家chiccoさんの作品世界に癒されたい、編み物ファンの方に
既にchiccoさんのファンである方はもちろん、かわいらしくて温かみのある作風が好きな編み物愛好家の方には見逃せない一冊です。
chiccoさんの作品が持つ独特の癒やしの雰囲気に触れ、日々の編み物ライフをさらに豊かなものにできるでしょう。
お子さんやお孫さんへの手作りプレゼントを探している方にも、愛情のこもった特別な贈り物として喜ばれること間違いなしです。
5.4 「かぎ針で編む chiccoの”食べぐるみ”。楽しくてかわいいおままごと」の基本情報 発売日と価格
「かぎ針で編む chiccoの”食べぐるみ”。楽しくてかわいいおままごと」の基本情報は以下の通りです。購入の際の参考にしてください。
項目 | 情報 |
---|---|
書籍名 | かぎ針で編む chiccoの”食べぐるみ”。楽しくてかわいいおままごと |
著者 | chicco |
出版社 | applemints (アップルミンツ) / 日本ヴォーグ社 |
発売日 | 2025年5月30日 |
価格 | 1,650円 (税込) |
ページ数 | 64ページ |
日本ヴォーグ社公式applemints (アップルミンツ)サイトはこちら
→Amazonサイトで「かぎ針で編む chiccoの”食べぐるみ”。楽しくてかわいいおままごと」を確認したい方はこちら
6. applemintsのかぎ針編み本2025年5月新刊4「糸を切らずに編みつなげる かぎ針編みの 連続モチーフパターン」徹底解説

2025年5月にapplemintsから発売された注目のかぎ針編み新刊4冊目として、「糸を切らずに編みつなげる かぎ針編みの 連続モチーフパターン」が発売されました。
モチーフ編みの最大の難関とも言える「糸始末」の手間を大幅に減らし、流れるように美しい模様を編み進められる「連続モチーフ」の技法に特化した、画期的な一冊です。
この本があれば、これまで億劫だったモチーフつなぎの作品も、きっと楽しくスピーディーに完成させられるでしょう。
6.1 「糸を切らずに編みつなげる かぎ針編みの 連続モチーフパターン」の魅力と作品テーマ
この本の最大の魅力は、なんといっても「糸を切らずに編みつなげる」という画期的なテクニックを習得できる点にあります。
従来のモチーフ編みでは、一つ一つのモチーフを編み終えるたびに糸を切り、次のモチーフを編み、最後にそれらを綴じ合わせるという工程が必要でした。そのため、糸始末の量が多く、途中で挫折してしまう方も少なくありませんでした。
しかし、「連続モチーフ」の技法を用いれば、糸を切ることなく、まるで一筆書きのように次々とモチーフを編みつなげていくことが可能になります。
これにより、糸始末のストレスから解放されるだけでなく、作業効率が格段にアップし、リズミカルに編み進める楽しさを実感できるでしょう。
作品テーマとしては、この技法を活かした様々なデザインのモチーフパターンが紹介されており、それらを組み合わせることで、ショールやブランケット、ウェアといった大物から、バッグやポーチ、ドイリーなどの小物まで、幅広いアイテム作りが楽しめます。
6.2 「糸を切らずに編みつなげる かぎ針編みの 連続モチーフパターン」掲載の注目かぎ針編み作品
本書には、連続モチーフならではの美しい模様が際立つ作品が多数掲載されています。例えば、以下のような作品が注目されます。
- ブランケット:幾何学模様のブランケットは、ビビットカラーだけでなく、落ち着いた配色にすると大人っぽく仕上がりそうですね。
- バッグやストールなど:27種類のモチーフパターンが掲載されており、秋冬に活躍しそうなモダンなストール、毛糸の色や素材を変えてアレンジも楽しめるバッグも掲載されています。
これらの作品は、連続モチーフの技法を学ぶだけでなく、配色やモチーフの組み合わせ方など、デザインのヒントも豊富に得られるでしょう。
6.3 「糸を切らずに編みつなげる かぎ針編みの 連続モチーフパターン」はこんな方におすすめ
この本は、以下のようなかぎ針編み愛好家の方々に特におすすめです。
6.3.1 編み図+写真プロセスで迷わず進める、丁寧な解説
「連続モチーフ」と聞くと、少し難しそうだと感じる方もいるかもしれません。
しかし、本書では基本となるモチーフの編み方から、連続して編みつなげていく手順まで、編み図と写真プロセスを併用して非常に丁寧に解説しています。
まるで隣で教えてもらっているかのような分かりやすさで、迷うことなく編み進められるでしょう。
6.3.2 モチーフ編みを続けて大きな作品を作りたい方へ
「モチーフ編みは好きだけど、糸始末がたくさんあるから大きな作品にはなかなか挑戦できない…」そんな悩みを抱えている方にこそ、この本は最適です。
糸を切らずに編み進められる連続モチーフは、糸始末の回数を劇的に減らしてくれるため、これまで敬遠しがちだったブランケットやベッドカバー、ウェアといった大物作品にも、気軽にチャレンジできるようになります。
途中で挫折することなく、最後まで楽しく編み上げられる達成感を、ぜひこの本で味わってください。
6.4 「糸を切らずに編みつなげる かぎ針編みの 連続モチーフパターン」の基本情報 発売日と価格
「糸を切らずに編みつなげる かぎ針編みの 連続モチーフパターン」の基本情報は以下の通りです。
項目 | 情報 |
---|---|
書籍名 | 糸を切らずに編みつなげる かぎ針編みの 連続モチーフパターン |
出版社 | applemints (アップルミンツ) / 日本ヴォーグ社 |
発売日 | 2025年5月30日 |
価格 | 1,870円(税込) |
ページ数 | 80ページ |
日本ヴォーグ社公式applemints (アップルミンツ)サイトはこちら
→Amazonサイトで本:「糸を切らずに編みつなげる かぎ針編みの 連続モチーフパターン」を確認したい方はこちら
7. どの本を選ぶ?2025年5月applemintsのかぎ針編み新刊4冊 比較と選び方

2025年5月にapplemints(アップルミンツ)から発売された魅力あふれるかぎ針編みの新刊4冊。
「どれも素敵で、自分に合うのはどの本だろう?」と迷ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この章では、あなたの編み物スキルや作りたいアイテム、好みのデザインテイストに合わせて、ぴったりの一冊を見つけるための比較と選び方のポイントを詳しくご紹介します。
ぜひ、あなたにとって最高の相棒となる一冊を見つけて、かぎ針編みの時間をさらに豊かなものにしてくださいね。
7.1 かぎ針編みのレベル別おすすめ新刊
ご自身の編み物経験に合わせて、無理なく楽しめる本を選ぶことはとても大切です。
ここでは、かぎ針編みのスキルレベル別に、おすすめの新刊をご紹介します。
書籍タイトル | 初心者向け度 | 中級者向け度 | 上級者向け度 | ポイント |
---|---|---|---|---|
糸とサイズで楽しむかぎ針編みのラビット | ★★★ | ★★☆ | ★☆☆ | 基本的な編み方(細編み、鎖編みなど)が分かれば挑戦しやすい作品が多いでしょう。動物のあみぐるみが初めての方でも、丁寧な解説でステップアップできます。 |
完全保存リクエスト版 かぎ針で編む お花のバッグ&ポーチ大全集 | ★☆☆ | ★★★ | ★★☆ | 様々な種類の花モチーフや、バッグ・ポーチの仕立てに挑戦したい中級者以上の方におすすめです。基礎的な編み方に慣れている方が、さらにステップアップするのに適しています。 |
かぎ針で編む chiccoの”食べぐるみ”。楽しくてかわいいおままごと | ★★☆ | ★★★ | ★☆☆ | パーツは小さいものが多いですが、リアルな形を表現するための工夫が見られる作品も。編み図に慣れていて、少し凝ったあみぐるみに挑戦したい方にぴったりです。 |
糸を切らずに編みつなげる かぎ針編みの 連続モチーフパターン | ★☆☆ | ★★☆ | ★★★ | 「糸を切らずに編みつなげる」技法は、慣れると非常に効率的ですが、編み図の理解や仕組みの把握が重要です。モチーフ編みの経験があり、新しい技法を習得したい方や、大作に挑戦したい上級者にもおすすめです。 |
(初心者向け度:★が多いほど初心者向け、☆は0.5点として評価しています。)
編み物初心者の方は、まず「糸とサイズで楽しむかぎ針編みのラビット」で、あみぐるみの基本を楽しみながら学ぶのがおすすめです。
中級者の方は、ご自身の興味に合わせて「お花のバッグ&ポーチ大全集」で実用的なアイテム作りを深めたり、「chiccoの”食べぐるみ”」でユニークな作品に挑戦したりするのも良いでしょう。
「連続モチーフパターン」も、新しい技法へのチャレンジとして魅力的です。
上級者の方は、どの本も楽しめると思いますが、特に「連続モチーフパターン」で技術を磨いたり、「お花のバッグ&ポーチ大全集」で洗練された作品作りに挑戦したりするのもおすすめです。
7.2 作りたいアイテム別おすすめ新刊
「こんなアイテムを作ってみたい!」という具体的な目標がある方は、作りたいものに合わせて本を選ぶのが近道です。
各書籍で主にどのようなアイテムが作れるのかを見ていきましょう。
書籍タイトル | 主なアイテムカテゴリ | アイテムの特徴 |
---|---|---|
糸とサイズで楽しむかぎ針編みのラビット | あみぐるみ(動物、うさぎ) | 様々なポーズやサイズのうさぎのあみぐるみが中心。癒し系の作品が好きな方に。 |
完全保存リクエスト版 かぎ針で編む お花のバッグ&ポーチ大全集 | バッグ、ポーチ、小物入れ | 美しい花モチーフをあしらった実用的なバッグやポーチが多数掲載。贈り物にも適した華やかなアイテムが作れます。 |
かぎ針で編む chiccoの”食べぐるみ”。楽しくてかわいいおままごと | あみぐるみ(食べ物モチーフ)、おままごと用小物 | パンやスイーツ、お弁当など、本物そっくりの”食べぐるみ”が満載。おままごと遊びにも使える楽しい作品が中心です。 |
糸を切らずに編みつなげる かぎ針編みの 連続モチーフパターン | ブランケット、ショール、ウェア、コースター、ドイリーなど(モチーフを繋げて作るアイテム全般) | 様々なデザインの連続モチーフパターンを活かして、アイデア次第で多様なアイテムに応用可能。糸始末が少ないのが魅力です。 |
可愛らしいあみぐるみを作りたい方には、「糸とサイズで楽しむかぎ針編みのラビット」や「かぎ針で編む chiccoの”食べぐるみ”。楽しくてかわいいおままごと」がおすすめです。特にうさぎが好きなら前者、ユニークな食べ物モチーフに惹かれるなら後者が良いでしょう。
普段使いできるバッグやポーチ、おしゃれな小物を作りたい方は、「完全保存リクエスト版 かぎ針で編む お花のバッグ&ポーチ大全集」を手に取ってみてください。
ブランケットやショールなど、大きな作品に挑戦したい方や、モチーフ編みのバリエーションを増やしたい方には、「糸を切らずに編みつなげる かぎ針編みの 連続モチーフパターン)」が最適です。
7.3 デザインのテイスト別おすすめ新刊
作品のデザインテイストも、本を選ぶ上で重要なポイントです。あなたの好みに合うデザインの本なら、創作意欲もさらに高まるはずです。
書籍タイトル | デザインのキーワード | こんなテイストが好きな方におすすめ |
---|---|---|
糸とサイズで楽しむかぎ針編みのラビット | 癒し系、ナチュラル、キュート、愛らしい | 見ているだけで心が和むような、優しく可愛らしい雰囲気の動物モチーフが好きな方。 |
完全保存リクエスト版 かぎ針で編む お花のバッグ&ポーチ大全集 | 華やか、エレガント、フェミニン、上品、クラシカル | お花をモチーフにした、女性らしく洗練されたデザインの小物を持ちたい方、作りたい方。 |
かぎ針で編む chiccoの”食べぐるみ”。楽しくてかわいいおままごと | リアル、ユニーク、ポップ、ユーモラス、楽しい | 本物と見間違えるほど精巧で、遊び心あふれるデザインが好きな方。見て楽しい、作って楽しい作品を求める方。 |
糸を切らずに編みつなげる かぎ針編みの 連続モチーフパターン) | 伝統的、モダン、幾何学的、シンプル、多彩 | モチーフの組み合わせや色使いで、様々な表情を見せるデザイン。自分のアイデアでアレンジを楽しみたい方。 |
例えば、「とにかく可愛いものが好き!」という方には「糸とサイズで楽しむかぎ針編みのラビット」が、「上品で実用的なものが作りたい」という方には「完全保存リクエスト版 かぎ針で編む お花のバッグ&ポーチ大全集」がマッチするでしょう。
「ユニークで面白いものが好き!」という方は「かぎ針で編む chiccoの”食べぐるみ”」の世界観に夢中になるかもしれません。
そして、「自分のセンスで色々なデザインに挑戦したい」という方には「糸を切らずに編みつなげる かぎ針編みの 連続モチーフパターン)」が創造力を刺激してくれるはずです。
ここまで、様々な角度から2025年5月発売のapplemintsのかぎ針編み新刊4冊を比較し、選び方のポイントをご紹介しました。
ご自身のスキル、作りたいもの、そして「好き!」と感じるデザインを大切に、最適な一冊(あるいは複数冊!)を選んでみてください。これらの本が、あなたの素敵な編み物ライフをさらに彩ることを願っています。
8. 後日レビュー予定の本は…?

今回ご紹介予定の本は、「糸を切らずに編みつなげる かぎ針編みの 連続モチーフパターン」です。
実際に作品を編んでみた感想や編みやすさ、デザインの魅力などを深掘りするのはもちろん、初心者さん向けのポイント・注意点などを含めて後日レビュー記事で詳しく紹介します。
どうぞお楽しみに!
9. まとめ
2025年5月に発売されるapplemints(アップルミンツ)のかぎ針編み新刊4冊は、それぞれ異なる魅力とテーマを持ち、幅広いかぎ針編みファンのニーズに応える充実のラインナップです。
「糸とサイズで楽しむかぎ針編みのラビット」から「糸を切らずに編みつなげる かぎ針編みの 連続モチーフパターン)」まで、初心者から上級者、動物モチーフ好きから実用小物派まで、きっとお気に入りの一冊が見つかるでしょう。
この記事を参考に、あなたにぴったりの一冊を選び、新たな作品作りに挑戦してみてくださいね。
コメント