【初心者さん向け編み図あり】ハロウィンは手作りで♪かぎ針編みのかぼちゃ小物5選

茶色 緑 オレンジ おばけ かぼちゃ ハロウィン 季節のバッグ・小物編み図
かぎ針編みで作るかぼちゃ小物5選
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ハロウィンの季節、今年は手作りの小物で温かみのある飾り付けをしてみませんか?

この記事では、かぎ針編み初心者さんにも編み図や動画を見ながら簡単に作れる、可愛いかぼちゃの小物を5つ厳選してご紹介します。

コロンとしたあみぐるみから、お菓子入れに便利なポーチ、パーティーで活躍するコースターまで、実用的なアイテムも満載です。

お気に入りの毛糸で、世界に一つだけのかぼちゃを編んで、ハロウィンをもっと楽しみましょう。

  1. 1. ハロウィンインテリアに温もりをプラス かぎ針編みかぼちゃのすすめ
    1. 1.1 手作りだから楽しい!かぎ針編みかぼちゃの3つの魅力
      1. 1.1.1 魅力1:自分だけの色や形にアレンジ自在
      2. 1.1.2 魅力2:ぬくもりある素材で癒やしの空間を演出
      3. 1.1.3 魅力3:初心者でも挑戦しやすく達成感が味わえる
    2. 1.2 どこに飾る?かぎ針編みかぼちゃの飾り方アイデア
    3. 1.3 この記事で紹介するかぼちゃ小物について
  2. 2. まずはここから かぎ針編みの基本と道具の紹介
    1. 2.1 かぎ針編みの基本の編み方
    2. 2.2 初心者さんにおすすめの毛糸と道具
  3. 3. 初心者さんも簡単♪ハロウィン向けかぎ針編みかぼちゃ小物
    1. 3.1 ころんと可愛い Cloverのかぼちゃの編みぐるみ
    2. 3.2 編み物動画で学ぶ meetang&co.さんのかぼちゃ
  4. 4. 飾るだけじゃない 実用的なかぎ針編みかぼちゃ小物
    1. 4.1 お菓子入れにぴったり Roniqueのかぼちゃのおやつポーチ
    2. 4.2 ハロウィンパーティーで活躍 AmiaMikancl Crochetさんのコースター
    3. 4.3 アクセサリー入れやキャンディー入れに AmiaMikancl Crochetさんのかぼちゃの小物入れ
  5. 5. 手作りかぼちゃでハロウィンをもっと素敵に飾るコツ
    1. 5.1 編んだかぼちゃの魅力を引き出すディスプレイアイデア
      1. 5.1.1 玄関やリビングで季節感を演出する
      2. 5.1.2 テーブルコーディネートのアクセントに
      3. 5.1.3 ガーランドやリースにアレンジする
    2. 5.2 他のアイテムと組み合わせて世界観を広げる
      1. 5.2.1 100均アイテムで手軽にグレードアップ
      2. 5.2.2 自然素材をプラスしてナチュラルな雰囲気に
      3. 5.2.3 LEDライトで幻想的な夜を演出
    3. 5.3 色やサイズを変えて楽しむアレンジ術
      1. 5.3.1 毛糸の色選びで印象をチェンジ
      2. 5.3.2 大小さまざまなサイズを並べてリズム感を出す
  6. 6. まとめ

1. ハロウィンインテリアに温もりをプラス かぎ針編みかぼちゃのすすめ

ハロウィン おかぼちゃ お化け
ハロゥイン

秋が深まり、街がオレンジや黒に彩られる季節、ハロウィン。

お店にはたくさんの可愛いグッズが並びますが、今年は手作りのアイテムで、お部屋に特別な温もりを加えてみませんか?

かぎ針編みで作るかぼちゃの小物は、毛糸ならではの優しい風合いが魅力

既製品にはないハンドメイドのぬくもりが、ハロウィンのインテリアを一層引き立ててくれます。

「編み物は難しそう…」と感じる初心者さんも大丈夫♪

かぼちゃの小物は、基本的な編み方をいくつか覚えるだけで、驚くほど簡単に作ることができます。

手のひらサイズの小さなものから始められるので、すきま時間に少しずつ編み進めるのも楽しいですよ。

この記事では、初心者さんでも安心して挑戦できる、可愛くて実用的なかぼちゃの小物を厳選してご紹介します。

1.1 手作りだから楽しい!かぎ針編みかぼちゃの3つの魅力

ハロウィン かぼちゃ お着物
かぼちゃのオブジェクト

かぎ針編みのかぼちゃがハロウィンにおすすめなのには、手作りならではの素敵な理由があります。

主な3つの魅力をみていきましょう。

1.1.1 魅力1:自分だけの色や形にアレンジ自在

手作りの最大の魅力は、なんといってもその自由度の高さです。

毛糸の色や太さを変えるだけで、全く違う雰囲気のかぼちゃが生まれます

定番のオレンジだけでなく、ホワイトやグリーンの毛糸でナチュラルテイストに仕上げたり、シックなモノトーンカラーでおしゃれな大人ハロウィンを演出したり。

顔の刺繍を加えれば、一体一体に個性が宿り、世界にひとつだけのオリジナルかぼちゃが完成します。

1.1.2 魅力2:ぬくもりある素材で癒やしの空間を演出

毛糸で編まれた小物は、見た目にも手触りにも温かみがあります。

プラスチック製の飾りとは一味違う、ふんわりとした質感がお部屋に優しい雰囲気をもたらしてくれます。

リビングの棚や玄関にちょこんと置くだけで、見るたびに心が和むような、癒やしのハロウィンコーナーが出来上がります。

1.1.3 魅力3:初心者でも挑戦しやすく達成感が味わえる

かぼちゃの基本的な形は、丸や楕円をベースにしているため、複雑な増し目や減らし目が少なく、編み物初心者さんでも挑戦しやすいモチーフです。

小さな作品なら短時間で完成させることができるので、手芸の楽しさと達成感を気軽に味わえます

ひとつ完成すると、また次を作りたくなる。そんな編み物の楽しさにきっと夢中になるはずです。

1.2 どこに飾る?かぎ針編みかぼちゃの飾り方アイデア

せっかく作ったかぼちゃの小物は、素敵に飾ってハロウィン気分を盛り上げたいですよね。

お部屋の場所ごとにおすすめの飾り方アイデアをまとめました。

飾る場所飾り方のアイデア
玄関・ウェルカムスペースサイズの違うかぼちゃをいくつか並べて高低差を出すと、リズミカルでおしゃれな印象になります。松ぼっくりやドライフラワーと一緒に飾るのもおすすめです。
リビング・ダイニングテレビボードの隅や飾り棚に、他のハロウィン雑貨とコーディネートしてディスプレイ。麻紐を通してガーランドにすれば、壁や窓辺を楽しく彩ることができます。
子供部屋子供が作った作品や好きなおもちゃと一緒に飾ると、温かみのある可愛い空間になります。中に鈴を入れて、赤ちゃん用のがらがらにアレンジするのも素敵です。
テーブルコーディネートハロウィンパーティーの食卓に、手作りのコースターやかぼちゃのオブジェをプラス。ゲストとの会話も弾む、心温まるおもてなしができます。

1.3 この記事で紹介するかぼちゃ小物について

この記事では、基本の編み方さえ覚えれば作れるシンプルな編みぐるみから、お菓子入れやコースターといった実用的な小物まで、幅広くご紹介します。

無料の編み図や分かりやすい動画解説があるものばかりなので、安心してチャレンジしてみてくださいね。

さあ、かぎ針と毛糸を準備して、あなただけのかぼちゃ作りを始めましょう!

2. まずはここから かぎ針編みの基本と道具の紹介

かぎ針編み道具
かぎ針編み道具

「かぎ針編みって難しそう…」と思っていませんか?

実は、かぎ針編みは少ない道具で気軽に始められる、初心者さんにぴったりのハンドメイドです。

特に、今回ご紹介するかぼちゃのような「あみぐるみ」は、いくつかの基本的な編み方を覚えるだけで、驚くほど簡単に作ることができます。

まずは基本の編み方と、最低限必要な道具を揃えて、ハロウィンに向けた手作りの第一歩を踏み出してみましょう。

2.1 かぎ針編みの基本の編み方

かぼちゃの編みぐるみや小物を作るために、まず覚えておきたい基本の編み方は5つです。

編み図では記号で書かれていることが多いので、記号と編み方の両方を覚えておくとスムーズに編み進められます。

編み方記号編み方の名称主な用途
鎖編み(くさりあみ)作り目、編み地の土台、模様編みなど
×細編み(こまあみ)編みぐるみの基本となる編み方
● または 引き抜き編み記号引き抜き編み(ひきぬきあみ)段の終わり、糸の固定、パーツの接続
増し目(ましめ)編み目を増やし、形を大きくする
減らし目(へらしめ)編み目を減らし、形を小さくする

かぼちゃの丸いフォルムは、この「輪の作り目」で編み始め、「増し目」と「減らし目」を繰り返すことで作られます。

特に細編みは、編みぐるみ全体で最も多く使う編み方なので、まずはきれいに編めるように練習してみましょう。

詳しい編み方は、クロバー株式会社の動画など、多くの手芸サイトで分かりやすく解説されているので、ぜひ参考にしてみてください。

※かぎ針編みの基本の編み方について、こちらの記事で詳しく書いていますので参考にされてくださいね。

2.2 初心者さんにおすすめの毛糸と道具

かぎ針編みを始めるのに、特別な道具は必要ありません。

手芸店はもちろん、最近では100円ショップでも手軽に揃えることができます。

まずは以下の基本的な道具を用意しましょう。

道具選び方のポイント・おすすめ
かぎ針毛糸のラベルに記載されている「適合かぎ針」の号数を選びましょう。初心者さんは、手が疲れにくいグリップ付きのものがおすすめです。
毛糸練習用には、編み目が見やすいアクリル毛糸やコットン毛糸の「並太」タイプが最適です。かぼちゃを作るなら、オレンジや黄色、ヘタ用に緑や茶色の毛糸を揃えましょう。
とじ針編み終わりの糸の始末や、パーツ同士を縫い合わせる際に使います。毛糸用の、針穴が大きいものを選びましょう。
はさみ糸を切るために使います。普段お使いのもので構いません。
段数マーカー編みぐるみを編む際には必須のアイテム。各段の編み始めの目印として使います。特に「輪」を編んでいくときに使用すると「どこまで編んだか分からない」ということが減ります。
手芸わた編みぐるみに詰めて、ふっくらとした形を作るために使います。

毛糸は、ハロウィンらしいポップな色合いが豊富なアクリル毛糸がおすすめです。

発色が良く、お手頃な価格で手に入るため、色々なカラーを試してみるのも楽しいですよ。

道具は、ユザワヤやクラフトハートトーカイなどの大型手芸専門店のほか、ダイソーやセリアといった100円ショップでも一通り揃えることができます。

まずは気軽に始められるアイテムで、かぎ針編みの楽しさに触れてみてください。

※かぎ針編みの道具についてこちらの記事で詳しく書いていますので参考にされてくださいね。

3. 初心者さんも簡単♪ハロウィン向けかぎ針編みかぼちゃ小物

パンプキン かぎ針編み オレンジ 暗め
かぎ針で編んだパンプキン

かぎ針編みの基本がわかったら、さっそくハロウィンの主役「かぼちゃ」を編んでみましょう。

ここでは、編み物初心者さんでも挑戦しやすい、飾って楽しむタイプのかぼちゃ小物を2つ厳選してご紹介します。

わかりやすい無料の編み図や動画解説があるレシピなので、安心して取り組めますよ。

まずは小さな作品から、手作りの達成感を味わってみませんか?

3.1 ころんと可愛い Cloverのかぼちゃの編みぐるみ

手芸用品でおなじみのメーカー「Clover(クロバー)」の公式サイトでは、季節に合わせた様々な手作りレシピが公開されています。

その中でもハロウィンにぴったりなのが、手のひらサイズの可愛らしいかぼちゃの編みぐるみです。

基本的な「細編み」と「増し目・減らし目」だけで立体的な形を作っていくので、編みぐるみが初めての方でも楽しく作ることができます。

公式サイトから無料で編み図をダウンロードできるのが嬉しいポイント。

複数作って窓辺や玄関に並べれば、一気にハロウィンムードが高まります。

項目内容
難易度★☆☆☆☆ 初心者〜
必要な道具並太毛糸(オレンジ・緑・黒)、かぎ針5/0号、手芸わた、目玉パーツ、とじ針など
おすすめポイント公式の無料編み図があり、安心して作れる。短時間で完成するサイズ感。
レシピ入手先Clover公式サイト「手作りレシピページからダウンロード可能

3.2 編み物動画で学ぶ meetang&co.さんのかぼちゃ

「編み図を読むのが少し苦手…」という方には、動画での解説がおすすめです。

YouTubeで大人気の編み物作家meetang&co.さんは、ハロウィンシーズンにぴったりの可愛いかぼちゃの編み方を動画で公開しています。

丁寧なナレーションと共に、実際の手の動きを映像で確認しながら編み進められるため、つまずきやすいポイントもクリアしやすいのが最大の魅力です。

糸のかけ方や針を入れる位置などが一目瞭然なので、まるで隣で教えてもらっているような感覚で取り組めます。

表情の付け方次第で、オリジナルの可愛いおばけかぼちゃが完成しますよ。

項目内容
難易度★★☆☆☆(初心者〜)
必要な道具コットン糸(白・ベージュなど)、かぎ針4/0号、手芸わた、とじ針など
おすすめポイント動画で全ての工程を解説。一時停止や再生速度の調整もでき、自分のペースで進められる。
視聴方法YouTubeチャンネル「meetang & co.」で視聴可能。

編み図と動画、ご自身がわかりやすいと感じる方法で、ぜひ可愛いかぼちゃ作りにチャレンジしてみてくださいね。

自分で作った小物が一つあるだけで、ハロウィンの飾り付けがもっと楽しくなりますよ。

4. 飾るだけじゃない 実用的なかぎ針編みかぼちゃ小物

ハロウィン かぼちゃ インテリア
ハロウィンにちなんでリビングをパンプキンで飾り付け

ハロウィンのかぼちゃモチーフは、飾るだけの編みぐるみも可愛いですが、せっかく手作りするなら毎日使える実用的な小物に挑戦してみませんか?

ここでは、お菓子入れやコースターなど、ハロウィンシーズンはもちろん、普段使いもできる便利なアイテムを3つご紹介します。

どれも詳しい編み図や動画解説があるので、初心者さんでも安心してチャレンジできますよ。

4.1 お菓子入れにぴったり Roniqueのかぼちゃのおやつポーチ

人気ニット作家Ronique(ロニーク)さんがデザインした、可愛らしい表情が魅力のかぼちゃのポーチです。

お子様のちょっとしたおやつを入れたり、キャンディーを詰めてプレゼントしたりするのにぴったり。

ハロウィンパーティーで「トリック・オア・トリート!」と言われたときに、このポーチからお菓子を出すサプライズも素敵ですね。

編み図はRoniqueさんの公式サイトやで公開されています。

項目詳細
難易度★☆☆☆☆ 初心者〜
必要な道具極太タイプのウール系の毛糸・かぎ針7/0号、とじ針など
アレンジワッペンや紐を通してガーランド風にアレンジ可能。

4.2 ハロウィンパーティーで活躍 AmiaMikancl Crochetさんのコースター

ハロウィンパーティーの食卓を彩るなら、かぼちゃのコースターがおすすめです。

YouTubeチャンネル「AmiaMikancl Crochet」さんでは、初心者さんにも分かりやすい丁寧な解説動画で、可愛いかぼちゃコースターの作り方が紹介されています。

短時間で1枚編めるので、家族の人数分やゲストの分までたくさん作るのも苦になりません。

グラスを置くのはもちろん、いくつか並べてガーランドのように飾るアレンジも可愛いですよ。

吸水性の良いコットン糸で編むのがおすすめです。

詳しい作り方はAmiaMikancl CrochetさんのYouTubeチャンネルでご覧いただけます。

項目詳細
難易度★★☆☆☆ 初心者〜
主な編み方細編み、長編み、鎖編み、引き抜き編み
おすすめの毛糸コットンやレーヨン素材の毛糸(ベージュ・オレンジ・緑色)かぎ針6/0号・とじ針など
ポイント動画で手の動きをしっかり確認しながら編めるので、円の編み方が苦手な方でも安心です。

4.3 アクセサリー入れやキャンディー入れに AmiaMikancl Crochetさんのかぼちゃの小物入れ

こちらも「AmiaMikancl Crochet」さんの動画で学べる、蓋つきのかぼちゃ型小物入れです。

手のひらサイズで、アクセサリーやクリップ、キャンディーなど、細々したものを収納するのにとても便利。

玄関に置いて鍵入れにしたり、デスク周りの整理に使ったりと、アイデア次第で様々な使い方ができます。

動画では、「わ」の作り目から糸の始末まで丁寧に解説されているので、「立体的で難しそう」と思っている方にも安心して作ることができます。

少し太めの毛糸で編むと、しっかりとした小物入れになりますよ。

詳しい作り方はAmiaMikancl CrochetさんのYouTubeチャンネルでご覧いただけます。

項目詳細
難易度★★☆☆☆ 初心者〜
主な編み方細編み(すじ編み)、鎖編み、引き抜き編み
おすすめの毛糸極太タイプの毛糸(マスタード・紫・緑など)かぎ針7/0号・とじ針

5. 手作りかぼちゃでハロウィンをもっと素敵に飾るコツ

かぼちゃ ハロウィン
パンプキン

せっかく編んだかぼちゃの小物は、飾り方ひとつで魅力が何倍にもアップします。

初心者さんもすぐに真似できる、おしゃれなディスプレイのコツをご紹介。

手作りならではの温かみを活かして、あなただけのとっておきのハロウィン空間を演出しましょう。

5.1 編んだかぼちゃの魅力を引き出すディスプレイアイデア

まずは、編んだかぼちゃをどこにどうやって飾るか、基本的なアイデアを見ていきましょう。

置くだけ、吊るすだけで、お部屋がぐっとハロウィンらしくなります。

5.1.1 玄関やリビングで季節感を演出する

お客様をお迎えする玄関や、家族が集まるリビングは絶好のディスプレイスペースです。

シューズボックスの上やテレビボードの隅など、編んだかぼちゃをいくつか並べてみましょう。

大きさや色を変えていくつか並べるだけで、リズミカルで可愛らしいコーナーが完成します。

5.1.2 テーブルコーディネートのアクセントに

ハロウィンパーティーのテーブルを彩るアイテムとしても、かぎ針編みのかぼちゃは大活躍。

コースターとして使ったり、お皿の上にナプキンリングと一緒に飾ったりするだけで、特別感が生まれます。

小さなかぼちゃをいくつかテーブルの中央に散りばめれば、温かみのあるテーブルランナーのようにも見えますよ。

5.1.3 ガーランドやリースにアレンジする

編んだかぼちゃに麻紐などを通せば、オリジナルのガーランドが簡単に作れます。

壁や窓辺に飾るだけで、お部屋が一気に華やかなハロウィン仕様に。

また、市販のリースやかごにグルーガンなどで固定すれば、世界にひとつだけのハロウィンリースの完成です。

おばけやコウモリなど、他のかぎ針編みモチーフと組み合わせるのも楽しいアレンジです。

5.2 他のアイテムと組み合わせて世界観を広げる

ハロウィン かぼちゃ お化け
ハロウィンオーナメント

手作りのかぼちゃは、他のハロウィンアイテムと組み合わせることで、より一層おしゃれな雰囲気になります。

身近なアイテムを上手に活用して、ディスプレイのクオリティをアップさせましょう。

5.2.1 100均アイテムで手軽にグレードアップ

最近の100円ショップには、おしゃれなハロウィングッズが豊富に揃っています。

例えば、セリアやダイソーで手に入る木製のミニチュア雑貨やフェイクグリーン、英字新聞などと一緒に飾るだけで、カフェ風のディスプレイに。

アンティーク調のトレイやかごの上に、編んだかぼちゃと雑貨を並べるだけで、こなれ感が演出できます。

5.2.2 自然素材をプラスしてナチュラルな雰囲気に

公園で拾った松ぼっくりやどんぐり、ドライフラワー、木の枝といった自然素材は、毛糸の温かい風合いと相性抜群です。

かぼちゃと一緒にガラス瓶に入れたり、無造作に並べたりするだけで、肩の力の抜けたナチュラルで優しいハロウィンインテリアになります。

秋の収穫祭のような、心温まる空間作りにおすすめです。

5.2.3 LEDライトで幻想的な夜を演出

ワイヤータイプのLEDイルミネーションライトを、編んだかぼちゃに絡ませるように飾ってみましょう。

夜になると、柔らかな光がかぼちゃを照らし出し、幻想的でムーディーな雰囲気を楽しめます。

電池式のライトを選べば、コンセントがない場所でも気軽に飾れるので便利です。

窓辺やベッドサイドに飾れば、ハロウィンの夜をロマンチックに彩ってくれます。

5.3 色やサイズを変えて楽しむアレンジ術

かぎ針編みの魅力は、使う毛糸の色や太さを変えるだけで、全く違う雰囲気の作品が作れることです。

自分好みのテイストに合わせて、かぼちゃ作りをさらに楽しみましょう。

5.3.1 毛糸の色選びで印象をチェンジ

ハロウィンといえばオレンジが定番ですが、毛糸の色を変えるだけでインテリアに合わせたオリジナルのかぼちゃが作れます。

お部屋の雰囲気に合わせて、色の組み合わせを考えてみましょう。

カラーテーマ与える印象おすすめの毛糸の色
王道ハロウィンカラーポップで楽しい、子供も喜ぶ元気な雰囲気オレンジ、ブラック、パープル、グリーン
くすみカラー・アースカラーナチュラルで落ち着いた、大人っぽい雰囲気マスタード、テラコッタ、ベージュ、カーキ、ブラウン
モノトーンシックでモダン、スタイリッシュな印象ホワイト、ブラック、グレー、シルバーやゴールドのラメ糸

5.3.2 大小さまざまなサイズを並べてリズム感を出す

同じ編み図でも、使う毛糸の太さやかぎ針の号数を変えるだけで、簡単に大小さまざまなサイズのかぼちゃを編むことができます。

太い毛糸と太いかぎ針を使えば大きく、細いレース糸と細いかぎ針を使えばミニチュアサイズのかぼちゃが作れます。

できあがった大小のかぼちゃをランダムに並べることで、ディスプレイに奥行きと動きが生まれます。

大きなかぼちゃを主役に、小さなかぼちゃを周りに散りばめるように飾るのがおすすめです。

6. まとめ

この記事では、ハロウィンを彩るかぎ針編みのかぼちゃ小物を5つご紹介しました。

初心者さんも編み図や動画を参考にすれば、ころんと可愛い編みぐるみから実用的なポーチや小物入れまで、簡単に作ることができます。

手作りの小物は、既製品にはない温かみがあり、お部屋のインテリアやパーティーをより一層特別なものにしてくれるでしょう。

紹介した編み方を参考に、今年のハロウィンはぜひ、あなただけの手作りかぼちゃ小物で温もりあふれる素敵な空間を演出してみてください。

コメント